“身の丈”発言で炎上した「民間英語試験」の知られざる実態まとめ、5万円超えの受験料や地方会場が無いなど問題山積み



萩生田文科相の「身の丈」発言で見事大炎上した大学入学共通テストの民間英語試験。

「都市部に住む裕福な家庭の受験生が有利」という不公平さで国会でも大きな論戦となっていますが、いったいこの民間英語試験とはどんなものなのでしょうか。実態をまとめてみました。詳細は以下から。


◆民間英語試験の導入を巡って文科相が炎上
文科省は2020年度から導入される大学入学共通テストで、英検やTOEFL、ケンブリッジ英検といった民間の資格・検定試験を活用する政策を打ち出し、2020~23年度は「共通テスト」と民間試験の両方が用意され、各大学でいずれかまたは双方を利用できることになりました。


実際に2020年度から採用される民間英語試験は全部で7つ。もともとは民間試験大手のTOEICもここに入る予定でしたが、2019年7月に「責任を持って対応を進めることが困難と判断した」として不参加を決定しています。

既に萩生田文科相の「身の丈にあった勝負をすればいい」発言の炎上・謝罪で広く知られるようになりましたが、この民間英語試験の導入は各家庭の経済的な条件、地理的な条件によって公平性が保たれない事が大きな問題とされています。

ですがこの問題、実はそう簡単な話ではありません。一体どのような問題があるのか、知られていない実態を見ていきましょう。

◆評価方法も難易度も違う試験で成績を比較
そもそも論として、民間試験は成り立ちも傾向も難易度も評価方法も大きく違います。これらの試験の成績を一律評価することが極めて困難というのがまず大きな問題です。

成績は「CEFR」というヨーロッパ言語参照枠基準の6段階に当てはめて換算される仕組みとのことですが、この換算法自体にも科学的裏付けがないとして批判が起こっています。


◆高校教師やアルバイト、海外業者も採点?
加えて替え玉受験対策や試験問題の漏洩の防止、採点の正確性などが厳格に担保されるのかについても疑問の声が上がっています。

10月31日の衆院文部科学委員会では共産党の畑野議員が「(採点を)アルバイトとか海外の業者とかに委託するってことは、可能な制度なんでしょうか?」と質問。

萩生田文科相は「公表している各規準に則って、各団体の皆さんが採用するということであれば、採用形態については、そういう事も否定はできないと思います」と回答しました。


さらに自民党の馳元文科相は「公立高校の場所の提供や、採点者や監督者を含め、教職員の協力を仰ぐことが妥当ではないか」と指摘したところ、萩生田文科相は「希望してやって頂ける先生方は兼業ができるような仕組みをしっかり確保していきたい」と回答しています。

つまり、公正でなければならない大学入学共通テストの採点を、生徒の通う高校の教職員や責任の明確でないアルバイトや誰とも知らぬ海外の業者などが担うかもしれないということ。

進学率が自らの実績となる教職員が自校の生徒に有利な採点を行わない保証はありませんし、アルバイトや海外の業者が大学入試の採点を任せるに足るとは到底言えません。

◆受験は最大で2回まで
これらの民間英語試験を大学入学共通テスト向けに受験できるのは高校3年生(受験年度)の4月~12月までの8ヶ月間のうち最大で2回まで。

文科省の英語資格・検定試験に関する質疑応答集(Q&A)によると、大学入学共通テストに必要な共通IDを記入して受験した民間英語試験の2回目までの成績が大学入試英語成績提供システムに自動的に登録されるとされています。

つまり「3回以上の民間試験を受験して、その中で最も良かった成績を選んで利用する」といった事はできません。


しかし大学入学共通テストに関係なく、単なる検定や資格試験としても受験できるため、あらかじめ何度か試験を受け、慣れてから本番に臨むことができます。

ただ、民間英語試験の試験会場は大きく限られており、「TOEFL iBT」の場合、試験を受けられるのは以下の都道府県。

北海道東北:北海道、秋田、宮城
関東甲信越:東京、神奈川、埼玉、千葉、栃木、群馬、 新潟、山梨
東海近畿北陸:静岡、愛知、石川、三重、京都、和歌山、奈良、大阪、兵庫
中国四国:広島、香川、高知
九州沖縄:福岡、宮崎、鹿児島、熊本、沖縄

来年から会場が増える可能性もあるものの、基本的に採算の取れる人口密集地でしか試験が実施されていません。

◆最大で5万円を超える受験料+必要経費
民間試験の受験料は1回5800円~2万5380円となっており、決して安いものではありません。2回受験することを考えると最も安い英検3級でも11600円。最も高いTOEFL iBTでは約51000円になります。


また、前述の通り民間試験の会場は都市部に偏っており、島嶼部を中心に遠隔地に住む生徒らにとっては交通費、宿泊費などが重くのしかかります。試験日が人気アーティストのコンサートと重なった場合、ホテルが取れない・ホテルが取れても宿泊代が高額といった予期せぬ負担まで発生してしまいます。

分かりやすく説明すると、裕福な都市部の受験生は手軽に何度もリハーサルできて有利になる一方で、経済的・地理的な条件などから大学入試に最低限必要な2回だけしか受けられない人はどこまでも不利になるシステムです。これなら誰でも年に1回きりしか受けられないセンター試験のほうがよっぽどマシではないでしょうか。

◆延期や中止はあり得るの?
東京大学は2018年9月の段階で受験生に民間試験の成績提出を義務づけないという方針を明らかにしており、全国の国公私立の高校など約5000校の校長で構成される全国高等学校長協会も7月25日に「まったく先が見通せないほどの混乱状況」に至ったとして6項目からなる不安解消を求める要望書を文科省に提出しています。


また9月に文部科学省前で行われた共通テスト中止を訴える抗議行動に日本有数の進学校で東大進学者、ひいては官僚なども数多く輩出している筑波大学附属駒場高校の生徒も参加。

インタビューでは「入試政策うんぬん以前に、入試実施にあたっての運用能力に問題があります」と厳しく批判されています。

筑駒生、大学入学共通テスト中止を訴える 「ぼくたちに入試を受けさせてください」 (1/3) 〈dot.〉|AERA dot. (アエラドット)


萩生田文科相は仮に今の状況より混乱が進むような事態が新たに確認できるようなことになれば、考えなくてはならないという気持ちもあるとも述べていますが、既に現場が「まったく先が見通せないほどの混乱状況」に陥っており、東京大学もTOEICもケツを捲っています。

このまま強行されるのか、延期や中止となるのか予断を許さない状況ということになりますが、これから日本の将来を担う若者の教育を混乱させ、キャリアを踏みにじる結果とならない選択をする必要があります。

大学入学共通テスト 英語が1冊でしっかりわかる本
関 正生
かんき出版
売り上げランキング: 15,906

大学入学共通テスト 現代文(記述式・マーク式) 実戦対策問題集
清水正史 多田圭太朗
旺文社
売り上げランキング: 124,610

・関連記事
これが大学の偏差値操作の実態、やらせ受験や点数操作・入試方式・付属校拡充など手口は多数 | Your News Online

裏口入学に続き女子受験生の一律減点が発覚した東京医大の入試を調べてみたら、女子だけ二次試験で8割が不合格でした | Your News Online

加計学園の獣医学部新設はどれほど馬鹿げているのか、系列大学の偏差値や四国の実態から考えてみた | Your News Online

都市在住の裕福な家庭が有利な「大学入学共通テスト」に批判、萩生田文科相は「身の丈にあった勝負をすればいい」と切り捨て | Your News Online

「サイレントマジョリティは賛成です」柴山文科相が無敵論法を繰り出してしまう、大学入試共通テスト問題で | Your News Online

アニメ・マンガを本当に規制しようとしている政党や議員が一目で分かるリスト | Your News Online

【追記あり】文科省、再調査で民進党提示の文書のうち14/19の存在を確認、「萩生田副官房長官による京産大排除の修正指示」も | Your News Online

「たまたま総理の友人だった」はずの加計学園と安倍政権の繋がりを網羅してみたらこの上ない濃密さでした | Your News Online

本当に獣医学部設置は妥当?加計学園・千葉科学大学(偏差値30台)の薬剤師国家試験合格実績がひどい | Your News Online