「歴史問題は忘れろ、だが日本から受けた恩は永遠に残せ」、自称保守勢力と政府が進める「#歴史戦(笑)」の基本方針が明らかに



このような姿勢で「世界から尊敬され、愛される日本」になれると考えているのでしょうか?詳細は以下から。


自民党の萩生田光一幹事長代行は12月10日に大阪市で開かれた自民党大阪府連大会であいさつし、歴史問題に関し、「戦後72年たっても、72年ちょっと前の歴史をつまみ出されて日本が批判され、国際社会の中で時には袋だたきに遭う。おかしなことだと思わないか」と語りました。

萩生田氏は具体的事例には触れませんでしたが、当然ながら戦前及び戦中の大日本帝国の従軍慰安婦や南京大虐殺における「対日」批判に不満を示した格好です。

大日本帝国と現在の日本を同一視しているという問題をひとまず横に置くとしても、この姿勢自体「あったものをなかったことにする」歴史修正主義的な発想であり単独で批判の対象となるものですが、萩生田氏の政治姿勢はこれに留まらず奇妙にねじ曲がったものでした。

それが同じ挨拶の中で政府開発援助(ODA)に関しての「与えた恩を石に刻ませるくらいの迫力で外交をやらないと国際社会で日本への支持は得られない。『俺が払った』と言い続けないと、他の人は理解してくれない」という主張です。

途上国支援を活発化させている中国に対抗する狙いがあるとみられますが、萩生田氏の考えは「大日本帝国時代の歴史問題は忘れろ、だが日本から受けた恩は石に刻んででも永遠に残せ」というもの。

「お前がいまあるのは俺たちが援助してやったおかげ」とひっきりなしに主張してくる上に「俺たちの過去の話をいつまでもつまみ出して騒ぐな、黙れ」と睨み付けてくる人が身近にいたら、果たして仲良くなりたいと思う人はいるでしょうか?

萩生田氏が安倍首相の懐刀であり、加計学園の認可問題でも大きな役割を演じたことはBUZZAP!でも報じたとおり。サンフランシスコの慰安婦像への政府の対応や繰り返される途上国への巨額の援助を見るに、萩生田氏のこの発言は政府の方針を代表していると考えるのが妥当。

この方針は日本国内では自称保守界隈を中心に一部の支持を得られたとしても、日本政府の外交方針として海外に通用すると考えるのは非常に危険です。尊敬され、愛され、クールだと評されるどころか、サンフランシスコ市長に留まらず多くの支持を失う可能性があります。

対日歴史批判に不満=萩生田氏:時事ドットコム

歴史/修正主義 (思考のフロンティア)
高橋 哲哉
岩波書店
売り上げランキング: 281,968

・関連記事
【追記あり】文科省、再調査で民進党提示の文書のうち14/19の存在を確認、「萩生田副官房長官による京産大排除の修正指示」も | Your News Online

「たまたま総理の友人だった」はずの加計学園と安倍政権の繋がりを網羅してみたらこの上ない濃密さでした | Your News Online

サンフランシスコの慰安婦像設置、日本の自称保守界隈と産経新聞が進める「歴史戦」のせいだった | Your News Online

安倍首相が立ち上げた「日中歴史共同研究」が南京大虐殺を正式に認めていました | Your News Online

【悲報】「クールジャパン」がお友達優遇の末に空振りを連発、労使対立まで発生して黒歴史化待ったなしに | Your News Online