強制になるということではないことが望ましいと思われますが…?詳細は以下から。
政府は1月25日、「天皇陛下在位30年記念式典」を開催する2月24日当日に、祝意を表するために地方公共団体や学校、会社などで国旗を掲揚するよう「協力を要望する」ことを閣議決定しました。
これは皇位継承に向けて2018年10月12日に開催された「式典委員会」の初会合で山崎重孝・皇位継承式典事務局長によって示された案で、野上浩太郎官房副長官も「心のこもったお祝いの気持ちを表す観点から妥当」と賛意を示しています。
なお、今上天皇が国旗掲揚についてどう考えているのかを端的に知ることができるのが2004年10月28日に園遊会の席上でのエピソード。
東京都教育委員を務める棋士の米長邦雄氏が「日本中の学校で国旗を掲げ、国歌を斉唱させることが私の仕事でございます」と述べた際に「やはり、強制になるということではないことが望ましい」と答えています。
「心のこもったお祝いの気持ちを表す」のであれば、各々が自主的に表すのが妥当なはず。国旗掲揚への協力の要望を閣議決定する事は果たして大御心に沿うのでしょうか?
売り上げランキング: 45,248
・関連記事
上皇?前天皇?退位後の称号について報道各社が混乱、謎の脅威論も | Your News Online
またも「お気持ち」の政治利用、内閣法制局「など」が天皇陛下の生前退位に改憲が必要とミスリード | Your News Online
あまりに醜悪、産経新聞がさっそく天皇陛下の「お気持ち」を改憲論議に政治利用 | Your News Online
柴山文科相「教育勅語アレンジしたら今も道徳で使える、普遍性ある」就任会見で | Your News Online
国民主権を否定した日本会議の伊勢崎市議、ついに日本国憲法自体が非合法とブチ上げる | Your News Online