心臓が止まり死ぬ前後、脳が「走馬灯」を見せていたことが判明



私たちは死ぬ時、心臓が止まった後も、あの有名な「走馬灯」を見ながら旅立つ模様です。詳細は以下から。


ジャーナル「Frontiers in Aging Neuroscience」に掲載された最新の研究によると、脳は人が死亡後も活動を続け、死にゆく人に走馬灯を見せている可能性があるとのことです。

研究の発端はエストニアのタルトゥー大学のRaul Vicente博士らが87歳のてんかん患者にの検査と治療のため脳波測定を行っていた際、この患者は突然心臓発作を起こして死亡したこと。


この偶然により、史上初めて科学者らは人がまさに死ぬ時の脳波を測定できたたのです。

ルイビル大学Ajmal Zemmar博士らは、この死の前後の900秒間の脳波を分析。中でも心臓停止の前後30秒の脳波に着目しました。


心停止の前後でガンマ波と呼ばれる帯域の脳波の変動が確認されましたが、それだけでなくデルタ波、シータ派、アルファ波、ベータ波といった他の帯域でも変動が見られました。

ガンマ波を含むこうした脳波は、集中、夢、瞑想、記憶を思い出す、情報処理、意識的知覚といった高度な認知機能に関連し、「記憶を呼び覚ます」ことに関係しています。

Zemmar博士は死の直前にこうした脳波が見られたことは、脳が人生の重要な出来事を思い出し、いわゆる臨死体験の際の「走馬灯現象」が起きているのではないかと指摘しています。


つまり心停止した後も、脳はその人に数十秒に渡って人生の走馬灯を見せ続けていることになります。

こうした現象はかつてマウスを使った実験でも確認されており、種を超えた生物学的反応の可能性もあるとのこと。


これは現実的には、人の死の瞬間はいつかという極めてセンシティブな話にも繋がり、臓器移植への考え方にも影響する可能性があります。

なおZemmar博士は「この研究から学べることは、例え愛する人がその目を閉じ、私たちのもとを永遠に離れるとしても、その人の脳は人生の最も素晴らしい瞬間を思い出していかもしれないということだ」と述べています。


私たちは最期の瞬間に救いを得ることができるのかもしれません。
・関連記事
「安楽死マシン」認可で2022年から使用可能に、多幸感に包まれる苦痛なき最期を提供 | Your News Online
https://yournewsonline.net/articles/20211208-suicide-machine-sarco/

火の代わりに水を使うエコな新埋葬法「Aquamation(アルカリ加水分解葬)」、ノーベル平和賞の司祭が使い話題に | Your News Online
https://yournewsonline.net/articles/20220106-what-is-aquamation/

信心深さは人生の満足に繋がらないと明らかに、「信じる者は救われる」わけではありませんでした | Your News Online
https://yournewsonline.net/articles/20211101-religion-life-satisfaction/

稼げば稼ぐほど幸せになる、身もふたもない研究結果が明らかに | Your News Online
https://yournewsonline.net/articles/20220205-happiness-and-income/