歴史書のような体を装いつつ学術的な裏付けはゼロ。文字通り「ぼくがかんがえたさいきょうのれきし」の上に、後半は架空戦記ファンタジーという、歴史学に後ろ足で砂をぶっかけるような内容が波紋を呼んでいる「日本国紀」。
Buzzap!でその内容のトンデモっぷりを紹介したところ、「ウルトラライト(Ultra-right)ないしオルトライト(Alt-right)ノベル」とまで呼ばれてしまいましたが、新たにコピペ疑惑が浮上しました。詳細は以下から。
コピペが発見されたのは豊臣秀吉による朝鮮出兵、いわゆる文禄・慶長の役に関するところ。「民史」を引用しているかのような記述ですが……。
百田尚樹『日本国紀』(158頁)の説明
— 有権者さんですよ (@satsumakokusui) 2018年11月15日
"『明史』...には「豊臣秀吉による朝鮮出兵が開始されて以来七年,明は十万の将兵を喪失し,百万の兵糧を浪費するも,明と朝鮮に勝算はなく、ただ秀吉が死去するに至り乱禍は終息した」と書かれている"
これをwikiの文禄慶長の役の説明の文章と比べてみると・・
↓ pic.twitter.com/bnI5TwsXfO
Wikipediaの記述は以下の通り。固有名詞の使い方以外、ほぼコピペとなっています。
この戦争について『明史』は「豊臣秀吉による朝鮮出兵が開始されて以来7年、(明では)十万の将兵を喪失し、百万の兵糧を労費するも、中朝(明)と属国(朝鮮)に勝算は無く、ただ関白(豊臣秀吉)が死去するに至り乱禍は終息した。」と総評する。
(文禄・慶長の役 - Wikipediaより引用)
「百田尚樹もWikipediaも同じ明史を訳したから同じ文章になった」と思う人もいそうですが、明史に記された文章は以下。
自倭亂朝鮮七載,喪師數十萬,糜餉數百萬,中朝與屬國迄無勝算,至關白死而禍始息。
—『明史・朝鮮伝(漢文)』
読むと分かるように、明史では最初の主語は豊臣秀吉(關白)ではなく、Wikipediaの記述も意訳であることが分かります。
これだけでも十分物書きとして大丈夫なのか心配になりますが、なんと1991年12月に大阪新聞に掲載されたエッセイからも1ページ近くコピペが行われている事が「論壇net」によって明かされてしまいました。
意訳部分までコピーしてしまっているため言い逃れできる状況ではなく、「日本コピペ紀」とまで揶揄されてしまった「日本国紀」。有志による解析はまだ進行中であるため、今後どのような爆弾が出てくるのか気になるところです。
なお、百田尚樹の著作についてのコピペ騒動は今回が初めてではなく、「『黄金のバンタム』を破った男」の記述にWikipediaのデマをそのまま使っている内容があることがAmazonレビューで指摘されていたこともあります。
最後に、百田尚樹は「本来、歴史教科書や通史の本に、参考文献はありません。それは「記紀」含め、これまでに存在したすべての公式文書あるいは古文書だからです」と豪語しています。
(魚拓)
Wikipediaや大阪新聞は公式文書なのか古文書なのか、ぜひとも教えていただきたいところですが…?
山川出版
売り上げランキング: 1,714
・関連記事
【速報】百田尚樹が「 #日本国紀 」でWikipediaなどからのコピペを自供 | Your News Online
百田尚樹の新感覚ライト(right)ノベル「 #日本国紀 」の闇深い内幕が明らかに | Your News Online
百田尚樹のトンデモ歴史本「 #日本国紀 」に各所からツッコミ多数、なぜか中央大学生協は絶賛販売 | Your News Online
「鼻クソの刑を執行」タレントの竹田恒泰氏がサンフランシスコの慰安婦像への狼藉をツイート | Your News Online
LGBT叩きで大炎上中の杉田水脈議員、今度は「日本のテレビが売れないのは技術力が落ちたからでなく慰安婦問題のせい」と訴え | Your News Online
台湾の従軍慰安婦像に蹴りを入れた藤井実彦とは何者なのか | Your News Online
「日本のテレビが売れないのは慰安婦問題のせい」の杉田水脈議員、自民党の外交部会副部会長になってしまう | Your News Online