政府の「弾道ミサイル落下時の行動について」と合わせて鑑賞すると、この作品がまったく他人事ではないことが分かります。詳細は以下から。
チェルノブイリ原発事故が起きた1986年、1本のアニメーション映画が制作されました。元々は1982年にイギリスのレイモンド・ブリッグズが発表したマンガ作品で、今からちょうど30年前の1987年に日本でも公開された作品です。
その作品の名前は「風が吹くとき」。音楽をピンク・フロイドのロジャー・ウォーターズ、主題歌をデヴィッド・ボウイが担当していて、日本語版の監修は大島渚、主人公の声を森繁久彌と加藤治子が吹き替えています。
内容としては、イギリスの片田舎に住み年金生活を住む老夫婦が、悪化する世界情勢の中で政府が発行したパンフレットに従って保存食を準備したり簡易シェルターを作ります。そしてある日遂に核ミサイルが飛来、老夫婦はパンフレットの記述を頼りにふたりで救援を待つというもの。
この作品に登場するパンフレットはイギリス政府が実際に刊行した手引書Protect and Survive(『防護と生存』)の内容を踏まえたものとなっています。
作品を見る前に、ぜひ内閣官房の公式サイトで公開されている「弾道ミサイル落下時の行動について」「弾道ミサイル落下時の行動に関するQ&A」及び「武力攻撃やテロなどから身を守るために」をご覧下さい。
【もしもの時への備え】もし、弾道ミサイルが落下する可能性がある場合にとるべき行動を、パンフレットにまとめました。もしもの時の避難方法を十分に確認しておきましょう。国民保護ポータルサイト「武力攻撃やテロなどから身を守るために」はこちら。https://t.co/tBXCuV6Yjw pic.twitter.com/77qoY1nOL9
— 首相官邸(災害・危機管理情報) (@Kantei_Saigai) 2017年4月21日
私たちは核ミサイルという脅威が現実のものとなった時、主人公の老夫婦のジムとヒルダよりもうまく対応できるでしょうか?広島・長崎、そして東日本大震災での福島第一原発事故を経験した日本人は放射能への知識は多いかも知れませんが、3月12日に敢えて出勤したサラリーマンたちに見られるような平常性バイアスの恐ろしさもあります。以下のニュースも合わせてどうぞ。
注文殺到の核シェルター、280万円から62万円まで「1日でも早く、今すぐ欲しい!」 | 週プレNews
北朝鮮ミサイル攻撃を警戒、日本で核シェルターの需要が急増 - BIGLOBEニュース
核シェルター、日本で販売急増「4月だけで2016年超えた」 1ついくら?
核攻撃避難先、政府収容規模把握せず 核シェルター法改正も検討進まず - 産経ニュース
もちろん必要なのは核ミサイル後にうまく対応するよりも核ミサイルという脅威を現実のものにしないことなのは言うまでもありません。
売り上げランキング: 70,245
・関連記事
首相訪ロ、防衛相GW外遊、玄海原発再稼働同意、北朝鮮のミサイル脅威はどうなった? | Your News Online
北朝鮮の「太陽節」当日に安倍夫妻は「桜を見る会」を強行開催、岸田外相は帰省、GWに稲田防衛相は外遊という危機意識の欠如 | Your News Online
【追記あり】百田尚樹、日本国内でのテロを予告 | Your News Online
デヴィ夫人が拉致被害者家族に「諦めていただけないでしょうか」、また「北朝鮮が核を持って、何が悪いのでしょう」と暴言を連発 | Your News Online
自己負担引き上げの介護保険関連法案を強行採決、「森友学園問題に触れた」という理由で | Your News Online
安倍昭恵さんが大阪府私学審議会会長と「名誉校長就任挨拶の前日」に会っていたことが判明 | Your News Online
【追記あり】「関わっていたなら総理大臣も国会議員も辞める」発言を含む国会議事録、ごっそり「消滅」 | Your News Online