【IWC脱退】「反捕鯨国人が日本に来たら鯨をどっさり食わせる」自民党二階幹事長、とんでもないオモテナシ宣言をしていた



IWC脱退と商業捕鯨再開までは一定の正当性があると言えましたが、この発言が理解を得ることは難しそうです。詳細は以下から。


◆日本がIWC(国際捕鯨委員会)を脱退
2018年12月26日、菅官房長官が記者会見で「商業捕鯨を来年7月から再開することとし、国際捕鯨取締条約から脱退することを決定した」と述べ、日本がIWC(国際捕鯨委員会)から脱退することを正式に表明しました。

この決定は戦後続いてきた日本の国際協調路線からは大きく乖離するもので、捕鯨に反対する国々はもちろん、大日本帝国時代の国際連盟脱退と絡めて「IWCよさらば 我が代表堂々退場す」だとの批判が国内からも噴出しています。


そんな中、捕鯨再開を目指す自民党の二階俊博幹事長が過去に行ったとある発言が今回のIWC脱退に絡んで発掘され、話題になっています。

◆反捕鯨国人に「鯨をどっさり食わせる」発言
その発言は2014年、自民党本部の食堂に鯨肉料理が登場した際のもの。この時二階幹事長は鯨はわれわれの食生活に欠かせない。変なことばかり言う国(の人)が日本に来たときには、鯨をどっさり食わせると発言しています。


この発言の背景としては二階幹事長の地元が和歌山県であり、選挙区に日本の捕鯨を守ってきた和歌山県の太地町を含む事が挙げられます。実際に二階幹事長はこれまで捕鯨の復活をライフワークとしてきました。

ですが、IWCに加盟する反捕鯨国はヨーロッパや南アメリカを中心に、オーストラリア、ニュージーランド、アメリカ合衆国、イスラエル、インド、南アフリカ共和国など50ヶ国。日本と密な関係を持つ国も少なくありません。

2020年の東京オリンピックを控えてのIWC脱退自体にも大きなリスクがありましたが、この発言は炎上中の本件にさらにガソリンを注ぐものとなり得ます。


自民党の捕鯨議員連盟会長を務める鈴木俊一前五輪相はIWC脱退を受けて

世界には日本の近くの国でも犬を食べる食文化の国がある。日本にはそういう食文化はないが、ないからといって「やめろ」と圧力をかけて変えさせるということはあってはならない。

“機能不全”IWC脱退で「二階幹事長は神様」?“伝統の捕鯨守る”高揚感の一方で説明の必要も - FNN.jpプライムオンラインより引用)


と発言していますが、当然ながら鯨を食べる文化がなく、食べたくないと考えている人に「食べろ」と圧力をかけて鯨を食べさせるということがあってよいはずもありません。


例えば犬食文化のある国の重鎮政治家に「変なことばかり言う国の人が来たときには、犬をどっさり食わせる」と言われたら愛犬家はどう捉えるかと考えれば分かりやすいでしょう。非常に機微なトピックである以上、こうした発想での発言は今後の国際関係に大きな亀裂を生み出す可能性があります。

日本が鯨食文化を取り戻す代わりに、私たちが支払う代償はどれほどのものになるのでしょうか?

捕鯨問題の歴史社会学―近現代日本におけるクジラと人間
渡邊 洋之
東信堂
売り上げランキング: 178,971

ビハインド・ザ・コーヴ ~捕鯨問題の謎に迫る~ [DVD]
ポニーキャニオン (2017-08-18)
売り上げランキング: 6,308

・関連記事
米シーシェパードが和解金で日本の捕鯨妨害活動を永久に中止、ただし妨害実行犯の豪シーシェパードには関係なし | Your News Online

日本の南極海での調査捕鯨が条約違反と認定され、国際司法裁判所から中止を命じられる | Your News Online

「法整備がまだで影響も分からないから」日本がG7の「海洋プラスチック憲章」への署名を米と共に見送り | Your News Online

「ベテラン漁師でも3時間で8匹…」なのに絶滅間近のウナギ稚魚を捕り続ける日本社会の異常 | Your News Online

中国が象牙取引を禁止、日本が世界唯一の象牙市場となり違法輸出の温床にも | Your News Online