新元号は「令和(れいわ)」



新元号が発表されました。詳細は以下から。


平成の次の新元号が「令和(れいわ)」と発表されました。考案者は本人の希望と、元号と特定個人を結びつける可能性を考慮して非公開とされました。出典は万葉集の「梅花の歌三十二首并せて序」の于時、初春令月、氣淑風和、梅披鏡前之粉、蘭薫珮後之香(時に、初春の令月にして、気淑く風和ぎ、梅は鏡前の粉を披き、蘭は珮後の香を薫す)から。この序文の書き手は山上憶良とも言われますが不明。


なお、実際に元号が変わる改元は新天皇即位となる5月1日。ネット上などでも昨日が平成最後の日といった勘違いをしている人が見受けられましたが、今月まではまだ平成ですのでご注意ください。


新元号発表を受け、12時からは安倍首相が記者会見を開いて談話を発表すると共に、午後には外務省が国交のある195カ国の在日大使館や、国連、欧州連合(EU)の代表部に英語文書のファクスを送信するとのこと。


元号 年号から読み解く日本史 (文春新書)
所 功 久禮 旦雄 吉野 健一
文藝春秋
売り上げランキング: 255,471

・関連記事
【画像】「三丁目の夕日」の世界、1957年(昭和32年)の東京の路上と鉄道の風景 | Your News Online

第二次世界大戦から10年、日本の第一次ベビーブーム子供たちが過ごした1950年代の日常風景 | Your News Online

1940年代後半、第二次世界大戦からの復興を果たしつつある東京の路上の貴重な動画 | Your News Online

桃太郎たち日本昔話オールスターズが悪のミッキーマウス軍団と全面対決する1936年の短編アニメ映画 | Your News Online

「現代の女子高生と同じ姿」と話題の1932年の少女たち、どの程度のレアケースだったのか? | Your News Online

1920年代、大正デモクラシーをきらびやかに彩った「モダン・ガール」たち | Your News Online

歌と音楽と物音と…90年前の京都と鎌倉の「音と風景」を切り取った動画が圧巻 | Your News Online

今から100年前の日本、大正2年と4年の東京を撮影した貴重な4分間の映像 | Your News Online

【画像】外国人写真家が見た1908年(明治41年)の日本の街角の日常風景 | Your News Online