誹謗中傷する発信者特定の制度改正が年内取りまとめへ、監視や言論弾圧への不安も



誰がどのように取り締まることになるのか、それ次第では言論弾圧に直結する可能性もあるため、慎重な対応が必要です。詳細は以下から。


5月26日の記者会見で、高市総務相はネット上の発信者の特定を容易にし、悪意のある投稿を抑止するため制度改正を検討する意向を示しました。年内に改正案を取りまとめる方針とのことで、「スピード感を持って対応したい」と強調しています。

これは5月23日にSNSの匿名ユーザーらから誹謗中傷を受けていた女子プロレスラーの木村花さん(22)が自殺したことを受けたもの。

既存のプロバイダー責任制限法では、匿名で権利侵害情報が投稿された際にプロバイダーが削除などの措置を取れると規定。また被害者が発信者関連の情報開示をプロバイダーに直接請求できることも可能です。

ただし実際にはプロバイダー側が「権利の侵害が明白でない」とそいて開示されないケースも多いため、こうした「特定」をより容易にするための制度改正ということになりそうです。

とはいえ、SNSの運営者への削除要請やプロバイダーへの情報開示をより強力にするものなのか、それとも警察などの捜査当局が情報を得やすくなるのかなど現時点で詳細は不明。

現在も木村花さんの件にかこつけて政治家らへの批判を誹謗中傷とすり替えるような言説も飛び出しており、何が誹謗中傷にあたり、特定の対象となるのかには十分注視する必要がありそうです。

・関連記事
「安保反対デモの規模小さくしたかった」と他人の娘の写真を無断転用したデマ投稿者、特定され示談で謝罪 | Your News Online

熊本地震直後に「ライオン逃げた」とデマツイートした佐藤一輝容疑者が逮捕される | Your News Online

顔を隠しても無駄!「歩き方」から個人を特定できる監視システムが爆誕 | Your News Online

安倍首相のツイッターアカウント、菅元首相への福一事故海水注入中断デマ訴訟に「代替的真実」で勝利宣言 | Your News Online